信州を知る
さまざまな「移住したい県」ランキングで常に上位に入る長野県。
本州の中央部に位置し、全国第4位の広さを持つ長野県は、自然が豊かで大都市圏とのアクセスも良好。まち暮らし、里山暮らし、二地域居住など、自分が叶えたいライフスタイルを実現できる場所です。
長野県の基本情報
- 面積
13,562㎢(全国第4位) - 人口
208万人(H29.2.1現在) - 市町村数
77(全国第2位)
長野県の10地域
県内を10の広域に分け、各広域の特徴を紹介します。また、各広域の市町村、県現地機関ホームページにリンクします。

- 上伊那エリア
- 南アルプスと中央アルプスの狭間を縫うように流れる天竜川。その流域の河岸段丘に様々な都市や農村が存在しています。 もっと見る
- 佐久エリア
- 県の東の玄関口に位置する佐久地域は、北に浅間山、南に蓼科山、八ヶ岳を臨む豊かな自然に恵まれた地域です。 もっと見る
長野県の魅力
- 長野県の魅力を客観的なデータとともにご紹介
データで知る信州 - 全国初の取組やトップクラスの統計データをご紹介
意外と頑張ってます長野県