木島平村
これからの農村を生きる
~みんなで楽しみをつくりだす村~木島平村
- 北信
- 3千人以上5千人未満
- 日帰り温泉がある
- スキー場がある
- キャンプ場がある
- 美術館・博物館がある
- 1月最高平均気温10℃未満
- 7月最低平均気温15℃未満
- 1月最深積雪量30cm以上
「こらし」木島平
信州の北端に位置する木島平村は、千曲川の右岸に位置し、南に高社山を望み、東には上信越国立公園の美しい山々がそびえ立つ、自然豊かな村です。
南北約11㎞、東西約15㎞、総面積99.32㎢の約8割を森林が占め、カヤの平高原をはじめとするブナの原生林に抱かれた奥山から湧き出る清らかな水が、村の中央で馬曲川、樽川の流れとなり、やがて千曲川へと流れ込みます。こうした流れにより形成された肥沃な大地は、農村らしい田園風景を醸し出しています。
内、生活圏としては、東西4㎞、南北7㎞の範囲に27の集落と農地が集約され、隣市の北陸新幹線停車駅のJR飯山駅(東京駅から最速101分)まで10分、上信越自動車道豊田飯山ICまで20分ととても便利なところにあります。
また、村域は東の山から西の千曲川に向けての扇状地で盆地の地形となっているため、村のどこからも大変眺望が良く、現在までに風水害や地震等の被災の記録のない安心して暮らせる地域で、田舎暮らしには最適な地ですよ。
※「来(こ)らし」とは、木島平村の方言で「来てください」を意味しています。
移住セミナー・ツアー・相談会
イベント情報がありません。
移住関連情報
-
2020.06.22
その他
【中野市 飯山市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 長野市 小布施町 高山村 信濃町 飯綱町】
信州暮らしパートナー《川島 幸子》
-
2020.06.22
その他
【中野市 飯山市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 栄村 長野市 須坂市 小布施町 高山村 信濃町 飯綱町】
信州暮らしパートナー《川島 直樹》
-
2020.01.08
仕事
【木島平村】
木島平村および近隣市町村のお仕事情報を更新しました
-
2019.11.06
生活
【木島平村】
木島平村田舎暮らし体験住宅利用受付中です
-
2018.11.02
生活
【木島平村】
木島平村田舎暮らし体験見学 随時ご案内しています
-
2018.07.12
住まい
【木島平村】
木島平村空き家バンクの掲載状況を更新しました
-
2018.01.24
住まい
【木島平村】
木島平村田舎暮らし体験住宅紹介用ビデオ掲載しました
-
2017.06.14
その他
【木島平村】
木島平村移住定住支援制度のご案内
-
2017.06.14
住まい
【木島平村】
木島平村空き家バンク見学会 随時ご案内します。
-
2017.06.14
仕事
【木島平村】
木島平村は農の担い手の方を募集しています
PR動画
基本情報

支援制度
・若者定住家賃補助
若者定住促進のため、村内にある賃貸住宅の家賃の一部を補助します。月額4万円を超える家賃に対し1万円を上限に補助。
・JR飯山駅飯山市営駐車場利用補助
JR飯山駅の利用促進と村への移住定住促進のため、月極め駐車場利用料金相当の一部を補助します。
・デマンドバス利用助成
村内を走るデマンドバスふう太号を高齢者、障がい者が利用の場合、利用料の一部を助成します。通常300円のところ100円で乗車できます。
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
保育料の独自無料化 | 村立おひさま保育園では、国制度の3歳から5歳児クラスの子、及び、住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの子の保育料が無償となります。 また、村独自施策として第3子以降の子の保育料を全額免除として、子育てを応援します。 併せて、副食費も全て無償とします。 おひさま保育園は、信州やまほいくの認定園となり、自然保育に取り組んでいます。 自然保育とは、 子どもにとって幼少期の豊かな体験が、その後の人生に大きく関わると言われています。 雄大な自然に抱かれながら心を開放し、子ども一人ひとりの可能性をのびのび育てること。 春に花を咲かせ、夏に青々と葉を茂らせ、秋に実をつけ、厳しい冬に新しい芽吹きの準備を進める大木を支えているのは、大地に広く深く張り巡らされた根っこ。 自然保育で子ども達の“人生の根っこ”を育みましょう! 詳細は、https://www.shizenhoiku.jp/でご覧ください。 |
保育料の独自無料化 |
JR飯山駅飯山市営駐車場利用補助 | JR飯山駅の利用促進と村への移住定住促進のため、月極め駐車場利用料金相当の5/10を補助します。 | JR飯山駅飯山市営駐車場利用補助 |
木島平の住まいづくり促進事業(新築) | 村の集落環境や景観及び気候風土に配慮した住宅を新築する場合に工事費の一部を補助します。工事費の1/10以内で100万円が上限。扶養親族数及び県産材を使用等による増額の規定があります。(最大165万円) | 木島平の住まいづくり促進事業 |
木島平の住まいづくり促進事業(増築) | 村の集落環境や景観及び気候風土に配慮した住宅を増築する場合に工事費の一部を補助します。工事費の1/10以内で75万円が上限。扶養親族数及び県産材を使用等による増額の規定があります。(最大115万円) | 木島平の住まいづくり促進事業 |
空き家活用等事業(家財搬出及び清掃) | 空き家の有効活用を通し、移住定住の促進及び廃屋化防止のため家財搬出等に係わる費用の一部を補助します。空き家の家財搬出及び清掃は掛かる経費の1/2以内で10万円が上限。 | 空き家活用等事業 |
移住相談窓口

- 産業企画室 移住定住推進係
- 〒389-2392 長野県下高井郡木島平村大字往郷914-6
電話 : 0269-82-3111/E-mail : iju@vill.kijimadaira.lg.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 左記時間以外は、宿日直職員にて対応