白馬村
みんなが自然と結びつく
北アルプスの麓に位置する人口約9,000人の村です。
民宿発祥の地として、登山やスキーを目的とした観光で発展し、1998年には長野オリンピックの会場となりました。
近年は外国人の観光客や定住者も多く、この地で代々暮らす人、国内外からの移住者、二地域居住者など多様な人々の営みや交流があります。
大自然に囲まれて四季の移ろいを体感しながら、白馬ならではの豊かな暮らしをしませんか?
- 北アルプス
- 雪かきをする程度に積もる
- 夜間クーラーがいらない
- 避暑地になっている
- 里山がある
- アルプスが近い・見える
- 特色ある学校がある
- スーパー
- スキー場(車で10分)
- 温泉
- 総合病院(車で30分)
- キャンプ場
- 水上アクティビティスポット
- 日本100名山登山道
- 特急電車停車駅(⇔東京)
- 高速バス停留所(⇔東京)
- 高速バス停留所(⇔名古屋)
- 高速バス停留所(⇔大阪)
- 別荘地がある
移住セミナー・ツアー・相談会
Re:Start@信州移住者体験談
移住者体験談がありません。
基本情報

支援制度
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
克雪住宅普及促進事業 | 雪下ろしが必要となる特別豪雪地帯での、住宅の克雪化の整備(新築、増改築、改修工事)を行った費用の一部を最大75万円補助します。 | 長野県HP |
白馬村の未来を担う国際観光人材育成事業 | 白馬村からの拠出と個人及び民間企業等からの寄附により「ふるさと白馬ひとづくり基金」を設置し、村内唯一の高校である長野県白馬高校を卒業後に奨学金を活用して高等教育機関に進学して学びを深め、30歳までに白馬村にUターンして観光関連産業に就業した若者に対して、高等教育機関在学中に貸与を受けた奨学金の返還を一部補助する。(最大で年間20万円、最長で5年間。上限額:100万円/人。対象人数:平成30年度4人、平成31年度8人) | 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制) |
太陽光発電システム普及促進事業補助金 | 村内に自ら居住し、又は居住する予定の住宅に太陽光発電システムを設置する個人(当該住宅が自己の所有に属さない場合は、当該住宅の所有者の承諾書が提出できる方)で、世帯に村税等の滞納が無い方が対象となります。 1.村内に居住する(予定)とは既に白馬村の住民基本台帳に登録されているか転居により住民基本台帳に登録する予定がある場合を指します。 2.中古品を設置される方は、対象となりません。 3.交付申請は必ず着工前に行ってください。 補助金の額 1キロワット当たり3万円、上限は12万円となります。 |
太陽光発電システム普及促進事業補助金 |
EV自動車用普通充電設備設置に対する助成制度 | 補助金の額 200ボルトの普通充電器設置に係る費用 上限額は4万円 対象者(次の1.2.いずれかに該当する方) 1.白馬村の住民基本台帳に登録されている方 2.白馬村内に事業所、営業所等を所有又は貸借し、事業を営んでいる方(法人又は個人) 補助金交付の条件 補助金申請者(申請者と施設所有者が異なる場合は施設所有者を含む)及び同一世帯員に村税等の滞納がないこと。 申請回数の制限は、充電設備を設置する施設1棟(同一の敷地内に複数の施設を有する場合は1棟とみなす。)あたり1回とする。 |
EV自動車用普通充電設備設置に対する助成制度 |
創業支援補助金 | 商工会の主催する創業塾受講を条件に上限100万円を補助します |
移住相談窓口

- 総務課
- 〒399-9393 長野県北安曇郡白馬村大字北城7025番地
電話 : 0261-72-7002/E-mail : somu@vill.hakuba.lg.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 土・日・祝日・年末年始