御代田町
浅間山に抱かれた高原のまち
浅間山の南に広がる高原のまち、御代田。標高700メートルから2,500メートルに位置し、春夏秋冬、美しい季節の移ろいを見せながら、浅間に抱かれるように存在しています。浅間山麓の広く豊かな自然は、私たちの暮らしや産業の礎となっています。北陸新幹線や、上信越自動車道により首都圏とのアクセスもよく、利便性と自然環境の両面においてバランスのとれた、暮らしやすい町です。
- 佐久
- 雪があまり積もらない
- 空気がカラッとしている
- 避暑地になっている
- 特色ある子育て施設がある
- スーパー
- スキー場(車で10分)
- 温泉
- 大型ショッピングモール
- 総合病院(車で30分)
- スキー場(車で30分)
- キャンプ場
- 日本100名山登山道
- 北陸新幹線停車駅
- 在来線(JR、私鉄)駅
- 高速バス停留所(⇔東京)
- 空き家バンクがある
- 別荘地がある
Re:Start@信州移住者体験談
移住者体験談がありません。
基本情報

- 人口
- 15,708
- 平均年齢
- 44.6
- 面積
- 58.79
- 気候
- 冷涼
- 空き家バンク
- 移住お試し住宅
-
支援制度
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
空き家バンク | 町内にある空き家を活用するため、売買・賃貸の空き家の紹介を行っております。 | 御代田町空き家バンク |
空家改修等補助事業 | 【対象者】空家を所有する個人または対象となる空家を購入するか賃借しようとする個人で、御代田町に住民登録し、自らが5年以上空家に居住しようとする者 【対象事業】 ・空家を居住の用に供するための改修工事や設備改善 ・空家の家財道具等撤去 【補助額】 消費税を除いた工事費20万円以上を2分の1補助(限度額20万円) |
御代田町空家改修等補助金制度(町HP) |
御代田町新エネルギー導入奨励金 | 【対象者】御代田町に住民登録をした個人 (対象設備は区分別に1世帯1件までを対象とし、設置にあたって町から他の補助金を受けている場合は対象外) 【対象設備】 ①天然ガスコジェネレーション設備 居住又は居住する予定の町内の住宅に設置した設備 ②天然ガス自動車、水素自動車、電気自動車、メタノール自動車 住民が自家用車として使用且つ町内に駐車場を保有するか駐車場を借用している(リース車両は補助対象外) ③小型風力発電設備、小水力発電設備 設置場所は町内であって当該個人が使用許諾権を得ている場所に設置した設備 ・対象設備は未使用のものに限り、購入額が20万円以上で、設置を完了した日の属する年度の3月31日までに購入代金を完納したものに対して交付します。 ・天然ガスコージェネレーション設備、発電設備については、発生したエネルギーを住宅に供するものとします。ただし、余剰したエネルギーについては、この限りではありません。 【補助額】 上限10万円 |
御代田町新エネルギー導入奨励金(町HP) |
未熟児養育医療 | 【対象者】出生時の体重が2,000g以下、または体の発達が未熟のまま生まれたため、指定医療機関に入院して治療を行う必要のある乳児(1歳未満) 【補助額】 申請により、対象の乳児(1歳未満)の治療費の一部を町が負担します。 ・自己負担額:世帯の所得に応じてご負担いただきます。他、おむつ代など医療保険対象外の費用は実費負担となります。 |
未熟児養育医療(町HP) |
出産祝金 | 出産を祝福して、祝金1人10,000円を支給します。 |
移住相談窓口

- 企画財政課 地域振興係
- 〒389-0292 長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口1794番地6
電話 : 0267-32-3112/E-mail : tiikisinkou@town.miyota.nagano.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 土・日・祝日・年末年始