山ノ内町
「暮らすやまのうち」
北信州山ノ内町には魅力ある暮らしがあります
山ノ内町は長野県の北東部、上信越高原国立公園の中心に位置する人口約12,500人の自然の恵み豊かなまちです。
四季折々の素晴らしい自然が広がる志賀高原と北志賀高原、湯量豊富な湯田中渋温泉郷、温泉に入る野生の猿“スノーモンキー”といった個性的な観光地を有しています。また、寒暖の差が大きい気候条件を生かしたリンゴ、ブドウ、桃等の果樹、エノキ茸などの菌茸類、そばの栽培等、農業が盛んです。
お仕事については、基幹産業である観光業、農業に従事する方が多いですが、近隣の長野市、須坂市、中野市などへも通勤圏内ですので、就職という選択肢もあります。
一方、暮らしについては、アウトドアを楽しんだり、子育てがしやすい自然が豊かな環境であるにもかかわらず、普段の買い物や子供の教育や病院など、町内及び近隣の自治体を含めて、大変便利です。
「暮らすやまのうち」ぜひ一度目で見て、感じに来てください。
Instagramもぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/kurasuyamanouchi/
- 北信
- 雪かきをする程度に積もる
- 屋根の雪下ろしをすることがある
- 夜間クーラーがいらない
- 空気がカラッとしている
- 避暑地になっている
- 里山がある
- アルプスが近い・見える
- 特色ある学校がある
- 特色ある子育て施設がある
- スーパー
- 総合病院(車で10分)
- スキー場(車で10分)
- 温泉
- 総合病院(車で30分)
- スキー場(車で30分)
- キャンプ場
- 釣りスポット
- 水上アクティビティスポット
- 日本100名山登山道
- 北陸新幹線停車駅
- 在来線(JR、私鉄)駅
- 高速バス停留所(⇔大阪)
- 空き家バンクがある
- お試し住宅がある
- 別荘地がある
- 古民家がある
- 家に温泉を引ける場所がある
移住セミナー・ツアー・相談会
移住関連情報
-
2022.06.17
生活
【山ノ内町】
▲♨️▲暮らすやまのうち The Movie ▲♨️▲「移住して初めて過ごす晩秋の休日」
-
2021.04.01
生活
【山ノ内町】
▲♨▲北信州やまのうち ”暮らしの魅力” を発信しています
-
2020.11.27
その他
【山ノ内町】
▲♨▲北信州やまのうち:田舎暮らし体験住宅 空きあります!
-
2020.10.16
生活
【山ノ内町】
▲♨▲北信州やまのうち:暮らしの魅力を発信するジャーナルVOL.3できました!
-
2020.06.22
その他
【中野市 飯山市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 長野市 小布施町 高山村 信濃町 飯綱町】
信州暮らしパートナー《川島 幸子》
-
2020.06.22
その他
【中野市 飯山市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 栄村 長野市 須坂市 小布施町 高山村 信濃町 飯綱町】
信州暮らしパートナー《川島 直樹》
-
2020.05.20
生活
【山ノ内町】
「暮らすやまのうち」特集ページができました! 暮らしの魅力を発信するジャーナルのバックナンバーもご覧になれます
-
2019.09.12
仕事
【山ノ内町】
「絶対、何とかなる!」Iターン就農者の記事をアップしました!
-
2019.07.23
その他
【山ノ内町】
Instagram「暮らすやまのうち」~移住者目線で暮らしの旬の風景をお届けしています~
-
2019.04.16
生活
【山ノ内町】
Facebook 「暮らすやまのうち」 ~暮らしの情報を発信しています~
基本情報

- 人口
- 12,511人(2019年1月1日現在)
- 平均年齢
- 面積
- 265.9k㎡
- 気候
- 内陸性盆地型気候
- 空き家バンク
- 移住お試し住宅
支援制度
山ノ内町では、移住・定住に関わる各種支援制度をご用意しています。
詳しくは各支援制度をご覧ください。
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
克雪住宅普及促進事業 | 雪下ろしが必要となる特別豪雪地帯での、住宅の克雪化の整備(新築、増改築、改修工事)を行った費用の一部を最大75万円補助します。 | 長野県HP |
移住相談窓口

- 総務課 移住定住推進室
- 〒381-0498 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3352-1
電話 : 0269-33-3111/E-mail : iju-teiju@town.yamanouchi.lg.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 土・日・祝日・年末年始