安曇野市
はじめよう、豊かな暮らし「安曇野暮らし」
安曇野市は5町村が合併して2005年に誕生しました。現在の人口は約9.7万人で長野県内6位の規模です。
市の西部は雄大な北アルプス連峰がそびえ立つ中部山岳国立公園の山岳地帯であり、その雄大な景色と雪の少ない気候、生活の利便さから移住先として選ばれています。
今なお四季折々の豊かな自然が息づく、安曇野市についてご紹介します。
- 松本
- 雪かきをする程度に積もる
- 空気がカラッとしている
- 里山がある
- アルプスが近い・見える
- 特色ある学校がある
- 特色ある子育て施設がある
- スーパー
- 総合病院(車で10分)
- 温泉
- 大型ショッピングモール
- 総合病院(車で30分)
- キャンプ場
- 釣りスポット
- 水上アクティビティスポット
- 北陸新幹線停車駅
- 特急電車停車駅(⇔東京)
- 特急電車停車駅(⇔名古屋)
- 在来線(JR、私鉄)駅
- 信州まつもと空港
- 高速バス停留所(⇔東京)
- 高速バス停留所(⇔名古屋)
- 高速バス停留所(⇔大阪)
- 空き家バンクがある
- お試し住宅がある
- 別荘地がある
- 古民家がある
- 家に温泉を引ける場所がある
移住セミナー・ツアー・相談会
-
2023.11.12~13
子育て
体験ツアー
【安曇野市】
(募集中)11/12〜13「安曇野で子育て体感!移住交流ツアー」
-
2023.10.05
移住全般
セミナー
【安曇野市】
【募集中】10/5 安曇野暮らしオンラインセミナー(地域を変える空き家活用)
移住関連情報
-
2023.08.10
仕事
【安曇野市】
【地域活動×アウトドア・観光】地域おこし協力隊員を募集中
-
2022.12.18
その他
【松本市 塩尻市 安曇野市 麻績村 生坂村 山形村 朝日村 筑北村】
2022.11.23開催 信州まつもと広域圏まるごと移住体験オンラインツアー動画公開!
-
2022.07.13
その他
【中野市 飯山市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 栄村 長野市 信濃町 上田市 東御市 長和町 青木村 小諸市 佐久市 小海町 佐久穂町 御代田町 立科町 大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 松本市 塩尻市 安曇野市 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村 飯田市 松川町 高森町 阿南町 阿智村 平谷村 根羽村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 豊丘村 大鹿村】
信州暮らしパートナーにご相談ください!
-
2021.12.27
その他
【松本市 塩尻市 安曇野市 麻績村 生坂村 山形村 朝日村 筑北村】
2021.11.25開催 信州まつもと広域圏まるごと移住体験オンラインツアー動画公開!
-
2021.12.27
その他
【松本市 塩尻市 安曇野市 麻績村 生坂村 山形村 朝日村 筑北村】
信州まつもと広域圏まるごと移住体験オンラインツアー 資料を掲載しました!
-
2020.09.14
その他
【池田町 松本市 塩尻市 安曇野市】
信州暮らしパートナー《塩田 朱美》
-
2020.06.19
その他
【大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 松本市 塩尻市 安曇野市】
信州暮らしパートナー《山下 和希》
-
2020.06.19
その他
【大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 松本市 塩尻市 安曇野市】
信州暮らしパートナー《山下 美鈴》
-
2020.06.18
その他
【池田町 松川村 安曇野市】
信州暮らしパートナー《坂本 剛》
-
2020.06.18
その他
【長野市 須坂市 千曲市 坂城町 小布施町 高山村 信濃町 飯綱町 小川村 松本市 塩尻市 安曇野市 麻績村 生坂村 山形村 朝日村 筑北村 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村】
信州暮らしパートナー《神山 裕子》
基本情報

- 人口
- 96,659
- 平均年齢
- 面積
- 331.78
- 気候
- 晴天の日が多い内陸性気候。積雪は年に数回。多くても15センチ程度です。
- 公式サイト
- https://azumino-ijyu.jp/
- 空き家バンク
- 移住お試し住宅
支援制度
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
移住等空家改修利活用促進事業補助金 | 移住者の方が、「安曇野市空き家バンク」の登録物件を購入・賃貸された際には、改修補助金の対象となる場合があります。各メニューの要件を確認ください。また、これから仲介手数料の支払いや引越しなどを行う場合は、移住者支援補助が併用できます。是非ご活用ください。 | 移住等空家改修利活用促進事業補助金 |
人間ドック受診費用助成(国保・後期高齢者医療対象) | 国民健康保険・後期高齢者医療に加入している皆さんを対象に、人間ドック、脳ドック受診費用の一部を助成しています。 | 人間ドック受診費用助成のご案内 |
福祉医療費給付事業 | 満18歳年度末までの子どもの医療費の負担上限が1レセプト(1医療機関毎、1か月毎作成)当たり500円(その他障がい者・ひとり親家庭等も条件により対象)※健康保険適用外診療は対象外 | 福祉医療費給付事業 |
不妊・不育症治療費助成事業 | 不妊・不育症治療を行っているご夫婦の経済的負担の軽減を図るため、治療に要した医療費の一部を助成しています。 | 不妊・不育症治療に要した費用を一部助成します |
任意予防接種費用支援事業 | 妊婦さんとお子さん(生後6カ月~12歳まで)の疾病予防・重症化予防並びに経済的負担の軽減のため、任意で接種するインフルエンザ予防接種費用の一部を支援します。 | 安曇野市任意予防接種費用支援事業 |
移住相談窓口

- 移住定住推進課
- 〒399-8281 長野県安曇野市豊科6000
電話 : 0263-71-2081/E-mail : iju-teiju@city.azumino.nagano.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 土・日・祝日・年末年始