木曽町
山と暮らそう
私たちの住む信州木曽町は約95%が森林という自然に囲まれた町です。
かつては木曽檜の産地として林業が盛んになり
全国各地の城や寺社仏閣づくりに貢献してきました。
また、厳しい自然の中で培った、先達の知恵や技術は
発酵食品など独特の食文化や伝統工芸として、現在に受け継がれています。
私たちの暮らしのほとんどは「山」とともにあるのです。
山を愛し、ときに畏れながら生活してきた私たちにとって、ここは
「山で暮らす」よりも「山”と”暮らす」
そんな言い方がしっくりとくる、とっても素敵なまちです。
- 木曽
- 里山がある
- アルプスが近い・見える
- スーパー
- 総合病院(車で10分)
- スキー場(車で10分)
- 温泉
- 総合病院(車で30分)
- スキー場(車で30分)
- キャンプ場
- 日本100名山登山道
- 特急電車停車駅(⇔名古屋)
- 在来線(JR、私鉄)駅
- 高速バス停留所(⇔東京)
- 空き家バンクがある
- お試し住宅がある
- 別荘地がある
移住セミナー・ツアー・相談会
イベント情報がありません。
移住関連情報
-
2023.02.09
生活
【木曽町】
試住できる農体験2023〜農体験を、暮らしながら、通いながら、自分のペースで体験〜
-
2022.09.27
生活
【木曽町】
木曽町こども園移住体験ツアーの開催について
-
2021.10.13
その他
【上松町 南木曽町 木曽町 木祖村 王滝村 大桑村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村】
信州暮らしパートナー《鈴木 孝之》
-
2018.10.18
住まい
【木曽町】
【土地の売買情報】空き家バンク情報・別荘向き
-
2018.03.09
その他
【木曽町】
【ブログ更新】JOIN 移住交流フェア2018イベントレポートを公開しました!
-
2017.05.24
仕事
【木曽町】
木曽町しごとナビ更新情報
-
2017.03.24
その他
【木曽町】
木曽町の移住パンフレットが新しくなりました!
基本情報

支援制度
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
空き家情報登録制度 | 空き家の賃貸又は売却を希望する所有者と空き家等を利用したい希望者とのマッチングを支援 |
空き家情報登録制度 |
空き家住宅活用事業補助金(空き家改修) | 空き家住宅を活用して木曽町に定住する方に、住宅の改修費用の一部を補助(最大80万円) ※空き家情報登録制度に登録されている必要があります。 |
空き家住宅活用事業補助金(空き家改修)(木曽町HP) |
空き家住宅活用事業補助金(空き家片付け) | 空き家を所有する方が、空き家を売却または賃貸するにあたって家財道具等の搬出・処分に要する費用の一部を補助(最大10万円) ※空き家情報登録制度に登録されている必要があります。 |
空き家住宅活用事業補助金(空き家片付け)(木曽町HP) |
定住促進補助金 | 居住目的で住宅(新築・中古・建売)を取得する費用の一部を補助(最大80万円) ※在来工法木造住宅の新築を除く |
定住促進補助金(木曽町HP) |
木造住宅新築等補助金 | 在来工法による木造住宅を新築又は増築する際に、工事費の一部を補助(最大130万円) | 木造住宅新築等補助金(木曽町HP) |
移住相談窓口

- 木曽町移住サポートセンター
- 〒397-0002 長野県木曽郡木曽町新開634
電話 : 0264-24-0216/E-mail : info@life-kiso.com
受付時間 : 9:00〜19:00 休日 : 不定休