木曽町
山と暮らそう
- 木曽
- 1万人以上5万人未満
- 日帰り温泉がある
- スキー場がある
- キャンプ場がある
- ゴルフ場がある
- 1月最高平均気温10℃未満
- 7月最低平均気温15℃以上
私たちの住む信州木曽町は約95%が森林という自然に囲まれた町です。
かつては木曽檜の産地として林業が盛んになり
全国各地の城や寺社仏閣づくりに貢献してきました。
また、厳しい自然の中で培った、先達の知恵や技術は
発酵食品など独特の食文化や伝統工芸として、現在に受け継がれています。
私たちの暮らしのほとんどは「山」とともにあるのです。
山を愛し、ときに畏れながら生活してきた私たちにとって、ここは
「山で暮らす」よりも「山”と”暮らす」
そんな言い方がしっくりとくる、とっても素敵なまちです。
移住セミナー・ツアー・相談会
移住関連情報
-
2020.06.18
その他
【上松町 南木曽町 木曽町 木祖村 王滝村 大桑村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村】
信州暮らしパートナー《鈴木 孝之》
-
2018.10.18
住まい
【木曽町】
【土地の売買情報】空き家バンク情報・別荘向き
-
2018.03.09
その他
【木曽町】
【ブログ更新】JOIN 移住交流フェア2018イベントレポートを公開しました!
-
2017.05.24
仕事
【木曽町】
木曽町しごとナビ更新情報
-
2017.03.24
その他
【木曽町】
木曽町の移住パンフレットが新しくなりました!
PR動画
基本情報

支援制度
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
新生児出産祝金 | 新生児の出産をお祝いし、祝い金を交付。 交付には申請が必要です。町に出生届を提出される際に町より申請書をお渡し。 【金額】第1子20,000円/第2子30,000円/第3子目以降50,000円 (全て新生児1人につき) 【お問合せ】 木曽町役場 保健福祉課 子育て支援室 TEL:0264-22-4035 詳しくは、関連リンク・お問合わせ先へご確認ください。 |
新生児出産祝金(木曽町公式サイト) |
木曽町結婚祝金 | 木曽町にお住まいの方と他町村の方が結婚し、5年以上の定住意思のある夫婦に対し祝い金を交付。 【金額】10万円 【お問合せ】 木曽町役場町民課住民係 TEL:0264-22-3000(代) 詳細は、関連リンク・木曽町HP・問合せでご確認ください |
木曽町結婚祝金(木曽町公式サイト) |
木曽町リフォーム資金補助金 | 申請者が所有し住民票がある住宅(又はリフォーム工事完了後に居住しようとする住宅)の改修工事を行う方に対し補助金を交付。交付には事前に申請が必要。 【金額】定額20万円 【お問合せ】木曽町役場 観光商工課 直通TEL:0264-22-4285 詳しくは、関連リンク・お問合わせ先へご確認ください。 |
木曽町リフォーム資金補助金 |
空き家住宅活用事業補助金(空き家等を改修して木曽町に移住される方) | 町へ移住を希望する方が、木曽町空き家バンクの登録物件を改修して定住する場合、 その移住者に対して費用の一部を補助。 【金額】限度額100万円/ 改修工事、下水道接続工事等の経費の1/2以内 【お問合せ】木曽町役場 観光商工課 直通TEL:0264-22-4285 詳しくは、関連リンク・お問合わせ先へご確認ください。 |
空き家住宅活用事業補助金 |
民間空間修景事業補助金 | 周囲の景観に調和し、景観を向上させる新築または改築工事を実施される方に対し、一部の費用を補助。 【金額】上限額50万円/ 修景に要する経費の2/3以内 【お問合せ】木曽町役場 観光商工課 直通TEL:0264-22-4285 詳しくは、関連リンク・お問合わせ先へご確認ください。 |
民間空間修景事業補助金 |
移住相談窓口

- 木曽町移住サポートセンター
- 〒397-0002 長野県木曽郡木曽町新開634
電話 : 0264-24-0216/E-mail : info@life-kiso.com
受付時間 : 9:00〜19:00 休日 : 不定休