伊那市
子育てにぴったりなまち 長野県伊那市
- 上伊那
- 5万人以上10万人未満
- 日帰り温泉がある
- スキー場がある
- キャンプ場がある
- ゴルフ場がある
- 美術館・博物館がある
- 1月最高平均気温10℃未満
長野県伊那市は、県の南部に位置し、日本「住みたい田舎」ベストランキング子育て世代にぴったりな田舎部門全国第1位*(田舎暮らしの本 宝島社)に選ばれるなど、子育て支援や生活支援が充実し、自然環境にも恵まれたまちです。*2015,2016の2年連続第1位を獲得。
中央アルプス、南アルプスを望む雄大な自然の中で、子育てや農業などご自身の夢ライフを実現しましょう!
移住セミナー・ツアー・相談会
移住関連情報
-
2020.12.18
仕事
【伊那市】
令和3年4月より活動いただく「地域おこし協力隊」を募集します!
-
2020.07.15
その他
【伊那市 南箕輪村】
信州暮らしパートナー《大山 千佳》
-
2020.06.18
その他
【伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 南箕輪村 中川村 宮田村】
信州暮らしパートナー《前田 朋子》
-
2020.06.18
その他
【上松町 南木曽町 木曽町 木祖村 王滝村 大桑村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村】
信州暮らしパートナー《鈴木 孝之》
-
2020.06.18
その他
【長野市 須坂市 千曲市 坂城町 小布施町 高山村 信濃町 飯綱町 小川村 松本市 塩尻市 安曇野市 麻績村 生坂村 山形村 朝日村 筑北村 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村】
信州暮らしパートナー《神山 裕子》
-
2020.06.18
その他
【伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村】
信州暮らしパートナー《澤西 光子》
-
2020.04.03
仕事
【長野県 中野市 須坂市 信濃町 飯綱町 上田市 佐久市 茅野市 富士見町 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 飯田市 松川町 天龍村 大鹿村】
無料職業紹介所がある市町村一覧
-
2020.03.18
住まい
【伊那市】
人気の移住地・伊那市新山賃貸住宅の入居者を募集中
-
2019.12.05
その他
【伊那市】
HASE Xmas 2019
-
2019.02.08
その他
【伊那市】
全国学校給食甲子園特別賞受賞!地域とともに進める食育・地産地消の学校給食
PR動画
Re:Start@信州移住者体験談
-
祐源 紀子さんの画像
- 「もう一度伊那市に住みたい」という想いで
- 祐源 紀子さん
-
平賀 裕子さんの画像
- 「いなかち」を発信していきます!
- 平賀 裕子さん
-
米本 真之さんの画像
- 夫婦2人でリンゴ農家になりたい
- 米本 真之さん
-
平田 泰紀さんの画像
- 二人で支え合いながら仕事がしたい
- 平田 泰紀さん
-
樋田猛さんの画像
- 「田舎暮らし」の夢が実現!
- 樋田猛さん
-
林 洋子さんの画像
- 子どもが子どもらしくいられる自然豊かな高遠での子育て
- 林 洋子さん
-
川島 玲子さんの画像
- 伊那谷の素晴らしい自然と生活な便利な環境での充実した生活
- 川島 玲子さん
-
イェリマ ヤンタレ モーリスさんの画像
- 地域活動を通じて暮らしやすい環境をつくる
- イェリマ ヤンタレ モーリスさん
-
井崎 由華さんの画像
- Uターンしてわかった伊那の良さ
- 井崎 由華さん
-
鈴木 良の画像
- 古民家再生を通して地球と調和した生活
- 鈴木 良
-
酒井 千香さんの画像
- 地元の魅力を多くの人と共有したい
- 酒井 千香さん
-
大山 千佳さんの画像
- 豊かな自然環境のなかで、子どもたちの可能性を広げたい
- 大山 千佳さん
-
木村 美代子さんの画像
- 自然と触れ合う保育を求めて伊那市へ
- 木村 美代子さん
基本情報

支援制度
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
移住希望者向けの仮住戸を提供しています | 伊那市への移住・定住を希望される成人の方で同居する親族があり、移住・定住の準備場所を求めている方々を募集し、就職や住居の確保等移住・定住準備のための第1歩として、期間(原則6か月)を定め仮住戸の提供を行います。 家 賃 入居する住戸により月額19,500円から20,000円 居住期間 原則6か月 敷 金 徴収しない |
移住希望者向けの仮住戸を提供しています |
【伊那市民以外も入居可】伊那市市営住宅のご案内 | 伊那市民でない人も入居可能な中堅所得者層用市営住宅の募集を行っております。 募集期間 毎月月頭の月曜日から金曜日 抽選日 募集期間翌週の水曜日 入居可能日 翌月1日 受付窓口 長野県住宅供給公社 伊那管理センター(〒396-0025 長野県伊那市荒井3497 伊那合同庁舎2階) 電話:0265-98-7450 |
今月の市営住宅入居者募集案内 |
田舎暮らしモデル地域事業 | モデル地域事業地域における移住・定住および地域活動に対して、補助金などを交付しています。 ・1年以上定住した若者等の世帯に10~15万円、中学生以下2万円/人を助成、単身世帯は5~7万円を助成 ・新築補助(若者が新築する際の経費10分の2以内、150万円を限度に補助) ・増改築補助(若者が増改築する際の経費10分の2以内、150万円を限度に補助) ・空き家取得補助(若者が空き家取得する際の経費10分の2以内、150万円を限度に補助) ※若者とは年齢が15~45歳の者 |
田舎暮らしモデル地域とは |
伊那市過疎地域定住促進補助金等 | 伊那市内の過疎地域(高遠町区域および長谷区域)に暮らす方には定住促進補助金等を交付しています。 ・1年以上定住した若者等の世帯に10~15万円、中学生以下2万円/人を助成、単身世帯は5~7万円を助成 ・新築補助(若者が新築する際の経費10分の2以内、150万円を限度に補助) ・増改築補助(若者が増改築する際の経費10分の2以内、150万円を限度に補助) ・空き家取得補助(若者が空き家取得する際の経費10分の2以内、150万円を限度に補助) ※若者とは年齢が15~45歳の者 |
伊那市過疎地域定住促進補助金等とは |
お試し暮らし施設「田舎暮らしモデルハウス」 | お試し暮らし施設「田舎暮らしモデルハウス」のお試し暮らし希望者を募集しています。木の香りに包まれながら、夏は心地よいそよ風を感じ、冬は雪を見ながら薪ストーブで団らんなど、四季を感じる生活を体験してみませんか! | お試し暮らし希望者募集中! |
移住相談窓口

- 地域創造課
- 〒396-8617 長野県伊那市下新田3050番地
電話 : 0265-78-4111/E-mail : jkz@inacity.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 土・日・祝日・年末年始