須坂市
子どもスイッチが入るまち~充実した子育て環境
- 長野
- 5万人以上10万人未満
- 日帰り温泉がある
- スキー場がある
- ゴルフ場がある
- 美術館・博物館がある
須坂市は比較的降水量が少なく昼夜の温度差が大きい北信濃特有の気候です。この絶好の条件がおいしい農産物を生み出しています。市街地を中心に半径2キロ圏内はスーパー激戦地域で、毎日採れたて新鮮な農産物が手に入ります。長野県の信州型自然保育に認定された公立保育園や幼稚園などは全部で20園あり、普通科や総合技術学科がそろう高校もあります。コンパクトで充実した「便利な田舎」須坂市で楽しく子育てをしてみませんか。
移住セミナー・ツアー・相談会
-
2021.03.13
仕事・起業
相談会
【須坂市】
あと3組予約受付中!3月13日(土)須坂市オンライン移住相談会~移住支援信州須坂モデルで転職移住をサポートします
-
2021.03.13
移住全般
相談会
【須坂市】
予約受付中!3月13日(土)須坂市オンライン就農移住相談会~フルーツ王国で農業をしませんか
-
2021.03.31
仕事・起業
相談会
【須坂市】
【随時受付中】須坂市オンライン移住個別相談~希望日時ご予約ください
移住関連情報
-
2021.03.03
仕事
【須坂市】
<転職移住をサポート>移住者受入協力企業30社をご紹介~仕事と住居の一括支援『移住支援信州須坂モデル』で今年度も6社7名が転職移住しています
-
2021.03.03
その他
【須坂市】
<須坂市子育て情報>冬も元気な子どもたち!保育園行事の様子を取材しました~公立保育園10園は全て信州型自然保育「信州やまほいく」認定園です
-
2021.03.02
その他
【須坂市】
須坂市ってどんなところ?新作90本目「車載動画で移住体験ツアー~屋島橋から望む景色が素敵です」市内施設・風景・生活を手作り動画で発信中!
-
2021.03.02
生活
【須坂市】
「信州の冬の暖房費って気になりませんか?」東京と長野の生活費を総務省統計調査から比較してみました
-
2021.03.02
その他
【須坂市】
2020年長野県の人口移動集計で112人転入超過に!須坂市が子育て世代を はじめ幅広い世代に選ばれています
-
2021.03.02
仕事
【須坂市】
<3/15(月)締め切り>1名募集!須坂市地域おこし協力隊 (町なかリノベーションat須坂プロジェクト)起業も視野に!スキルを活かしてみませんか?
-
2021.02.05
仕事
【須坂市】
<移住者体験談>移住への思いを貫き東京都から須坂市に移住しました「360度の景色に毎日感動しています」
-
2021.02.03
生活
【須坂市】
\須坂市の積雪ってどのくらい?/リアルタイムで更新中!積雪状況を画像で報告しています
-
2021.02.01
仕事
【須坂市】
<移住者体験談>ご縁と直感に導かれて千葉県から須坂市に移住しました!
-
2021.01.30
その他
【須坂市】
【須坂市移住相談会日記】1/30(土)オンライン移住相談会を開催しました~信州須坂移住支援チームでは相談会を振り返り次につなげています
PR動画
Re:Start@信州移住者体験談
-
鵜殿賢三さんの画像
- Vol.1 先輩移住者に聞く/鵜殿賢三さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 鵜殿賢三さん
-
和田由記子さんの画像
- Vol.3 須坂市で頑張る新規就農者を支える家族/「移住して良かった、と実感する日々」
- 和田由記子さん
-
田中さつきさんの画像
- Vol.1 須坂市で頑張る新規就農者を支える家族/「移住への不安は希望に変化」
- 田中さつきさん
-
大平真則さん・仁美さん夫婦の画像
- Vol.2 先輩移住者に聞く/大平真則さん・仁美さん夫婦「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 大平真則さん・仁美さん夫婦
-
Aさんの画像
- Vol.2 須坂市で頑張る新規就農者を支える家族/「須坂は子どもの成長にとてもよい環境」
- Aさん
-
岡本鉄太郎さんの画像
- Vol.3 先輩移住者に聞く/岡本鉄太郎さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 岡本鉄太郎さん
-
湯沢純生さんの画像
- Vol.4 先輩移住者に聞く/湯沢純生さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 湯沢純生さん
-
吉田美絵さんの画像
- Vol.4須坂市で頑張る新規就農者を支える家族/「夢を追うのは楽しい」
- 吉田美絵さん
-
横山三恵子さんの画像
- Vol.5 先輩移住者に聞く/横山三恵子さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 横山三恵子さん
-
橋本 大さんの画像
- Vol.6 先輩移住者に聞く/橋本 大さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 橋本 大さん
-
鈴木正子さんの画像
- Vol.5須坂市で頑張る新規就農者を支える家族/「モヤモヤ考えているより、来てしまえば何とかなる!」
- 鈴木正子さん
-
木下圭介さんの画像
- Vol.7 先輩移住者に聞く/木下圭介さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 木下圭介さん
-
丸山里世子さんの画像
- Vol.6須坂市で頑張る新規就農者を支える家族/「まさか主人が本気で就農するとは」
- 丸山里世子さん
-
山下大輔さんの画像
- Vol.8 先輩移住者に聞く/山下大輔さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 山下大輔さん
-
秋元倫子さんの画像
- Vol.7須坂市で頑張る新規就農者を支える家族/「夫婦一緒に過ごせる時間がやっと持てた」
- 秋元倫子さん
-
久米達也さん、恵さんの画像
- 須坂市の「移住支援信州須坂モデル」で移住しました
- 久米達也さん、恵さん
-
冨田浩二さんの画像
- Vol.9 先輩移住者に聞く/冨田浩二さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 冨田浩二さん
-
岩城由佳利さんの画像
- Vol.8須坂市で頑張る新規就農者を支える家族/「先輩方を見習っていけば大丈夫!とイメージが出来ました」
- 岩城由佳利さん
-
新田克己さん、敦子さんご夫婦の画像
- Vol.10 先輩移住者に聞く/新田さんご夫婦「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 新田克己さん、敦子さんご夫婦
-
湯野澤さゆりさんの画像
- Vol.9須坂市で頑張る新規就農者を支える家族/「祖父の果樹園を継ぐことを提案」
- 湯野澤さゆりさん
-
福永一美さんの画像
- Vol.11 先輩移住者に聞く/福永一美さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 福永一美さん
-
中井江里子さんの画像
- Vol.10須坂市で頑張る新規就農者を支える家族/「夫の夢だった農家が私の夢にもなりました」
- 中井江里子さん
-
田中久子さんの画像
- Vol.11須坂市で頑張る新規就農者を支える家族/「心身ともに健康で豊かな暮らし」を目指して
- 田中久子さん
-
池上晶光さんの画像
- Vol.12 先輩移住者に聞く/池上晶光さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 池上晶光さん
-
鷲巣正幸さんの画像
- Vol.13 先輩移住者に聞く/鷲巣正幸さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 鷲巣正幸さん
-
依田菜穂子さんの画像
- 豊洲フルーツハリウッド農ガール物語vol.1「畑は子どもで主人は同士であり相棒」
- 依田菜穂子さん
-
須坂市地域おこし協力隊 古川広野の画像
- ただいま!峰の原高原Vol.1 「遊歩道の整備!緋の滝に行こう!」
- 須坂市地域おこし協力隊 古川広野
-
市村卓也さんの画像
- <須坂市移住者インタビュー>東京都から須坂市の保育士になりました
- 市村卓也さん
-
木村信貴さんの画像
- Vol.14 先輩移住者に聞く/木村信貴さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 木村信貴さん
-
岩崎正知さんの画像
- <須坂市移住者インタビュー>須坂市で夢だったワイナリーへ就職しました
- 岩崎正知さん
-
長瀬 聡さんの画像
- Vol.15 先輩移住者に聞く/長瀬聡さん「須坂市峰の原高原のペンションオーナー」
- 長瀬 聡さん
-
渡邉 凌さんの画像
- 須坂市地域おこし協力隊 藤井啓太の『長野☆GaRons物語』
- 渡邉 凌さん
-
森山裕香さんの画像
- 豊洲フルーツハリウッド農ガール物語vol.3「仲間を作る大切さ」
- 森山裕香さん
-
早川航紀さんの画像
- 須坂市地域おこし協力隊 早川航紀の『原点回帰の長野移住』Vol.1 念願だった長野移住を果たして
- 早川航紀さん
-
宮島麻悠子さんの画像
- 須坂市地域おこし協力隊 宮島麻悠子の『須坂おもしろ人物記』vol.1 地域おこし、はじめました
- 宮島麻悠子さん
-
大島貴文さんの画像
- <須坂市移住者インタビュー>大島貴文さん「一念発起!やりがいを求めて転職し須坂市に移住しました」
- 大島貴文さん
-
Aさんの画像
- 豊洲フルーツハリウッド農ガール物語vol.4「農業はクリエイティブ」
- Aさん
-
Sさんの画像
- 須坂市地域おこし協力隊 成田あゆみの『豊洲フルーツハリウッド農ガール物語』vol.5~大変だったことは忘れちゃった
- Sさん
-
鎌倉美恵子の画像
- 2020年4月着任!須坂市地域おこし協力隊の鎌倉美恵子です
- 鎌倉美恵子
-
横山三恵子さんの画像
- 須坂市地域おこし協力隊 日下未夕の『峰の原高原へお出かけください♪』 ~ペンションってこんなところ「かすみ亭」
- 横山三恵子さん
-
峰の原高原ペンション「山の宿 木まま」の画像
- 須坂市地域おこし協力隊 日下未夕の 『峰の原高原へお出かけください♪』~ペンションってこんなところ「山の宿 木まま」
- 峰の原高原ペンション「山の宿 木まま」
-
オーナーとご夫人の画像
- 須坂市地域おこし協力隊 日下未夕の『峰の原高原へお出かけください♪』~ペンションってこんなところ「ペンションのいちご」
- オーナーとご夫人
-
Aさんの画像
- 移住者インタビュー「移住支援信州須坂モデル」で千葉県から移住しました~人が優しいまちです~
- Aさん
-
ペンションオーナーの中澤さんの画像
- 須坂市地域おこし協力隊 日下未夕の 「峰の原高原へお出かけください♪」ペンションってこんなところ『時空の杜』
- ペンションオーナーの中澤さん
-
東脇ゆき子さんの画像
- 古民家をリフォームして夢だった田舎暮らしを満喫しています
- 東脇ゆき子さん
-
三好さんご夫妻の画像
- 須坂市地域おこし協力隊 日下未夕の 「峰の原高原へお出かけください♪」ペンションってこんなところvol.7『ペンションフレデリック』
- 三好さんご夫妻
-
湊さんご夫妻の画像
- 須坂市地域おこし協力隊 日下未夕の 「峰の原高原へお出かけください♪」ペンションってこんなところvol.8『ぺンションきら星』
- 湊さんご夫妻
-
Aさんの画像
- 移住者の手記をご覧ください『障がいを持つお子様をお持ちで移住を検討されている方にぜひ読んで頂きたいです』
- Aさん
-
山下さんご夫妻の画像
- 須坂市地域おこし協力隊 日下未夕の 「峰の原高原へお出かけください♪」ペンションってこんなところvol.9『ぺンションガーデンストーリー』
- 山下さんご夫妻
-
橋本さんの画像
- 須坂市地域おこし協力隊 日下未夕の 「峰の原高原へお出かけください♪」ペンションってこんなところvol.10『ロッジアボリア』
- 橋本さん
-
林 聡さんの画像
- <須坂市移住者インタビュー>おいしいものが作れるまち須坂市に新規就農移住しました~家族で身近な自然を楽しんでいます
- 林 聡さん
-
古川茂紀さんの画像
- 須坂市地域おこし協力隊 日下未夕の 「峰の原高原へお出かけください♪」ペンションってこんなところvol.11『ペンションスタートライン』
- 古川茂紀さん
-
吉田 望さん の画像
- <須坂市移住者インタビュー>須坂市公立保育園の保育士にUターン移住しました~須坂市の子育て環境はこんなにも魅力的です
- 吉田 望さん
-
Nさん の画像
- <須坂市移住者インタビュー>東京都民から須坂市民になって分かったこと~移住後に感じたメリットとデメリット
- Nさん
-
小泉和喜子さんの画像
- 須坂市地域おこし協力隊 宮島麻悠子の須坂おもしろ人物記「相手を思い、アイデアを突き詰めるのが楽しい」
- 小泉和喜子さん
-
Kさんの画像
- <須坂市移住者インタビュー>Uターンの大きな壁は転職への覚悟と勇気
- Kさん
-
永山宏さんの画像
- <移住者インタビュー>須坂市はリフレッシュできる自然豊かな場所~ 手書きの看板屋さん
- 永山宏さん
-
伊藤真弓の画像
- ご縁と直感に導かれて千葉県から須坂市に移住しました
- 伊藤真弓
-
佐藤真澄の画像
- 移住への思いを貫き東京都から須坂市に移住しました
- 佐藤真澄
基本情報

支援制度
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
子育て支援関係 | 児童手当や医療費の一部支給、幼稚園就園奨励費、就学援助制度、ひとり親家庭への支援など 妊娠、出産から、子育て、学校教育等に関する情報をご案内しています。 |
子育て支援関係 |
わざわざ店等開設支援事業 | 【空き店舗などを利用した創業のための補助金】 空き店舗の活用と、にぎわいの創出、地域の活性化のため、創業者を応援しています。 ■店舗開設のための改修費を補助します。 ■家賃を補助します。 ■すでに営業中の店舗が、キッズスペースを設置したり、バリアフリー化、トイレの洋式化など「お客様が使う設備の改修」をする場合も 補助金の対象となります。 |
わざわざ店等開設支援事業 |
新規就農研修給付金 | 新規就農を目指して農業研修を受ける方に、研修中の生活費を助成するための給付金を給付します。 |
新規就農研修給付金 |
須坂市空き家バンク事業 | 須坂市では空き家の有効活用を通して、集落機能の維持及び移住、定住の促進による地域活性化を図るため「須坂市空き家バンク事業」を行っています。 空き家の所有者等から、売買・賃貸の希望する物件を須坂市に登録していただき、ホームページ等で公開し、空き家を探している移住希望者や利用を希望する方にご紹介しています。 |
須坂市空き家バンク事業 |
移住相談窓口

- 政策推進課
- 〒382-8511 長野県須坂市大字須坂1528の1
電話 : 026-248-9017/E-mail : seisakusuishin@city.suzaka.nagano.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 土・日・祝日・年末年始