山形村
めぐみの大地と人が響きあう笑顔あふれる山形村
- 松本
- 5千人以上1万人未満
- 1月最高平均気温10℃未満
- 7月最低平均気温15℃以上
- 1月最深積雪量30cm以上
山形村は松本平の南西、標高約700メートルに位置する、長野県で一番小さな村です。肥沃な大地では農業が盛んで、長いも、すいか、りんご、ブルーベリーなどおいしい野菜や果物の産地としても知られています。
標高1,200メートルの清水高原には京都清水寺に縁がある清水寺、また村内のあちらこちらに石仏や双体道祖神が点在し、静かに村を見守っています。
「山形村」という名前のイメージとは違い、ショッピングセンターやスーパー、ホームセンター、コンビニなど商業施設も充実。生活しやすい環境なので、若い方も大勢住んでいます。
歴史あるものと、新しいものが共存する山形村へ、ぜひお越しください。
PR動画
Re:Start@信州移住者体験談
基本情報

- 人口
- 8,677人(令和2年4月1日現在)
- 平均年齢
- 46.4歳
- 面積
- 24.98㎢
- 気候
- 周辺地域より気温が若干低く、夏と冬の寒暖差が激しいのが特徴です。
支援制度
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
山形新規就農者支援事業 | 村では、村内での新規就農を促進し、青年農業者の定着を図るため、新たに農業を始めた方へ支援金を給付します。 国の農業次世代人材投資資金の対象とならない50歳未満の方が対象です。 |
山形新規就農者支援事業について(村HP) |
福祉医療給付費制度 | 満18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある方に対し、申請により医療費を助成します。 | 医療費の助成(村HP) |
住宅用太陽光発電システム補助制度 | 住宅用太陽光発電システムの設置をしようとする方又はシステムを設置した住宅を購入した場合、村の補助金が受けられます。 【対象者】 次のいずれかに該当する方 村内の自らが居住する住宅にシステムを設置する方 村内の自らが居住しようとするシステム付建売住宅を購入する方 次の条件を満たす方 年度内にすべての手続き(電力会社との受給契約、設置場所への転入等)を完了することができる方 村税等を世帯として滞納していない方 【補助金額】 発電量1キロワットあたり3万円 上限12万円 公称最大出力は小数点以下2桁までとし、小数点以下3桁目を四捨五入します。 |
住宅用太陽光発電システム補助制度について(村HP) |
中学校生徒遠距離通学費助成 | 鉢盛中学校生徒を対象とした遠距離通学者用の助成金です。 【対象者】 次の条件を満たす方 1.鉢盛中学校生徒(入学初年度) 2.自宅から鉢盛中学校までの自転車通学可能な最短距離が3キロメートル以上 3.保護者に村税等の滞納(現年分は除く)がないこと 【金額】 5,000円 |
中学校生徒遠距離通学費助成について(村HP) |
就学援助制度 | 経済的理由によって就学困難と認められる児童の保護者に対し、義務教育の円滑な実施を図ることを目的としており、必要な経費の一部を支給します。 | 就学援助制度について(村HP) |
移住相談窓口

- 企画振興課
- 〒390-1392 長野県東筑摩郡山形村2030番地1
電話 : 0263-98-3111/E-mail : kikaku@vill.yamagata.nagano.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 土・日・祝日・年末年始