岡谷市
嗚呼、いいものあるね岡谷
「自然や文化、ものづくりが共生する「湖に映える、美しいものづくりのまち」
移住を検討されている皆さん、湖と四季を彩る山々に囲まれ、自然を感じながら快適に生活することができる「まち」です。
新たな暮らしの場として「岡谷市」をぜひご検討ください。
- 諏訪
- 雪があまり積もらない
- 夜間クーラーがいらない
- 空気がカラッとしている
- 避暑地になっている
- 車がなくても暮らせる場所がある
- 里山がある
- アルプスが近い・見える
- 特色ある学校がある
- 特色ある子育て施設がある
- スーパー
- 総合病院(車で10分)
- 温泉
- 大型ショッピングモール
- 総合病院(車で30分)
- キャンプ場
- 釣りスポット
- 水上アクティビティスポット
- 特急電車停車駅(⇔東京)
- 在来線(JR、私鉄)駅
- 高速バス停留所(⇔東京)
- 高速バス停留所(⇔名古屋)
- 高速バス停留所(⇔大阪)
- 空き家バンクがある
- お試し住宅がある
- 別荘地がある
- 古民家がある
移住セミナー・ツアー・相談会
-
2023.10.15
移住全般
相談会
【岡谷市】
【諏訪湖エリア】10月15日(日曜日)岡谷市個別移住相談会の開催について
移住関連情報
-
2022.09.22
その他
【岡谷市】
【学校給食】今日も元気にいただきます!
-
2022.07.13
その他
【中野市 飯山市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 栄村 長野市 信濃町 上田市 東御市 長和町 青木村 小諸市 佐久市 小海町 佐久穂町 御代田町 立科町 大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 松本市 塩尻市 安曇野市 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村 飯田市 松川町 高森町 阿南町 阿智村 平谷村 根羽村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 豊丘村 大鹿村】
信州暮らしパートナーにご相談ください!
-
2021.07.05
その他
【岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町】
信州暮らしパートナー《味澤 和孝》
-
2020.06.18
その他
【長野市 須坂市 千曲市 坂城町 小布施町 高山村 信濃町 飯綱町 小川村 松本市 塩尻市 安曇野市 麻績村 生坂村 山形村 朝日村 筑北村 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村】
信州暮らしパートナー《神山 裕子》
基本情報

- 人口
- 46,647
- 平均年齢
- 面積
- 85.19
- 気候
- 移住お試し住宅
支援制度
【移住を検討される方へ】交通費・宿泊費・体験住宅の家賃を補助します!
https://www.city.okaya.lg.jp/okayanisumu/izyuusien/7876.html
【最大100万円を支給】岡谷市就業・創業移住支援事業
https://www.city.okaya.lg.jp/okayanisumu/izyuusien/12510.html
移住体験住宅『ヴィラ塩嶺』利用者募集
https://www.city.okaya.lg.jp/okayanisumu/izyuusien/15305.html
【家賃補助】若者おかや暮らし応援事業
https://www.city.okaya.lg.jp/okayanisumu/izyuusien/13362.html
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
岡谷の魅力体験事業(交通費補助) | 【対象経費】 現住所地から岡谷市間の往復に要する公共交通機関の経費で、最も経済的かつ合理的な通常の経路及び方法によりかかった費用と実費のいずれか少ない額 【補助金額】 上限 10,000円(但し、対象経費の2分の1以内)、1人当たり年3回まで 【対象となる公共交通機関】 鉄道(JR、私鉄)、バス(路線バス、高速バス)、航空、船舶(フェリー等)など |
岡谷の魅力体験事業 |
岡谷の魅力体験事業(宿泊費補助) | 【対象経費】 宿泊施設の宿泊費 【補助金額】 上限 1人当たり一泊5,000円(但し、対象経費の2分の1以内) 1人当たり年7泊まで 【対象宿泊施設】 ホテルオークニ、ビジネスホテル湊屋、ホテルクラウンヒルズ岡谷、民宿かわもと、やまびこスケートの森 ログコテージ、ホテル岡谷、岡谷セントラルホテル、喜久地旅館、民宿みなと など |
岡谷の魅力体験事業 |
岡谷の魅力体験事業(移住体験住宅の家賃補助) | 【対象経費】 市内の民間賃貸住宅の内、市が移住体験住宅の登録を認めた住宅の家賃 【補助金額】 上限 40,000円/月額(但し、対象経費の2分の1以内) 連続する2ヶ月以内で、当該年度内において1回限り。 |
岡谷の魅力体験事業 |
若者おかや暮らし応援事業 | 【補助対象】次のすべての要件を満たす方 1.民間賃貸住宅に居住し、補助金の受給資格の認定申請をした日(以下、「認定申請日」という。)が属する年度の3月31日時点で年齢が18歳以上30歳未満の単身世帯の者であること。 2.認定申請日において、岡谷市に転入してから3か月以内であること。(外国人住民の場合は永住者の在留資格又は特別永住者の資格をもって記録される場合のみ) 3.認定申請日において、2年以上本市に居住する意思があること。 4.民間賃貸住宅の家賃を滞納していないこと。 5.現在及び過去においてこの補助金及び国、県その他の機関から類似する補助金の交付又は交付決定を受けていないこと。 6.就業先の事業所から住宅の家賃に係る手当て等を受けていないこと。(勤労者の場合に限る。) 7.市税の滞納がないこと。 8.学生等及びその者の親族に岡谷市暴力団排除条例(平成24年岡谷市条例第16号)第2条第2号に規定する暴力団員がいないこと。 (※学生のみ) 1.市主催の行事やイベント等へ年1回以上参加し、SNS等に発信し、市のシティプロモーションを行うこと。 2.補助期間中に市内事業所でインターンシップ 又は職業体験を受けるよう努めること。 【補助金額】 月額家賃(共益費、管理費、駐車場料金を除く)の2分の1(千円未満切り捨て) 上限 15,000円/月 最大24カ月間 |
若者おかや暮らし応援事業 |
岡谷市就業・創業移住支援事業 | 【対象者】 1 移住する前に、下記の条件を満たしている方 •住民票 を移す直前の 10 年間のうち、通算して5年以上、 東京圏 、 愛知県 又 は大阪府 に在住し、 かつ就労をしていた人。 (ただし 、 住民票 を移す直前に、 連続して 1年以上、東京圏、愛知県、大阪府に 在住 し、就労していた場合に限る 。 下線部期間 に大学 等の通学期間も 通算可。) 2 移住した後に、下記の条件を全て満たしている方 •岡谷市へ転入してから、 3 ヶ月以上1年以内の人 •移住支援金の申請日から5年以上継続して岡谷市へ居住する意思があること。 3 就業について、下記の条件のいずれかを満たしている方 •長野県が運営する求人募集サイト「信州で働こう! 」に掲載された事業所に就職 し、3か月以上経過していること。 •「プロフェッショナル人材事業」または「先導的人材マッチング事業」により長野県内に就業し、 3か月以上経過していること 。 •所属先企業等からの命令でなく自己の意思で移住し、岡谷市を生活の本拠として、テレワークにより移住前の業務を引き続き行うこと。 •岡谷市が定める関係人口の要件を満たし、「長野県が運営する求人募集サイト 「信州で 働こう!」への登録要件を満たす企業等」または「職場いきいきアドバンスカンパニー認証企業」に就職し、3か月以上経過していること 。 •長野県の創業支援金の交付決定から1年以内であること。 【移住支援金額】 •単身世帯 60万円 •2人以上の世帯 100万円(18歳未満の世帯員一人につき、最大30万円加算) |
岡谷市就業・創業移住支援事業 |
移住相談窓口

- 企画政策部 地域創生推進課
- 〒394-8510 長野県岡谷市幸町8-1
電話 : 0266-23-4811/E-mail : sousei@city.okaya.lg.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 土・日・祝日・年末年始