大町市
北アルプスの麓で暮らす
長野県の北西部に位置する大町市は、西側一帯に3,000m級の北アルプスがそびえる山岳都市。その山々から流れ出る清らかで澄んだ水が豊富な“水のふるさと”でもあり、冷たくおいしい水が自宅で飲めます。
雄大な自然を生かしたアウトドア・アクティビティが身近でありながら、まちなかには総合病院や大型スーパーなどが揃い、自然と暮らしやすさが隣り合わせのまちです。
そんな大町市は、「住んで良かった」まちを目指し、「住み続けたいまち」、「住みたいまち」、「帰りたいまち」の3つのまちをテーマに、ここでしか味わえない暮らしを紹介しながら田舎での暮らしを考えている皆さんの応援をしています。
- 北アルプス
- 雪かきをする程度に積もる
- 屋根の雪下ろしをすることがある
- 夜間クーラーがいらない
- 空気がカラッとしている
- 里山がある
- アルプスが近い・見える
- 特色ある学校がある
- スーパー
- 総合病院(車で10分)
- スキー場(車で10分)
- 温泉
- 総合病院(車で30分)
- スキー場(車で30分)
- キャンプ場
- 釣りスポット
- 水上アクティビティスポット
- 日本100名山登山道
- 特急電車停車駅(⇔東京)
- 在来線(JR、私鉄)駅
- 高速バス停留所(⇔東京)
- 空き家バンクがある
- お試し住宅がある
- 別荘地がある
- 古民家がある
- 家に温泉を引ける場所がある
移住セミナー・ツアー・相談会
移住関連情報
-
2022.10.07
その他
【大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村】
北アルプス地域農ある暮らし事例紹介動画(白馬村編)を公開しました(シリーズ第4弾)
-
2022.07.13
その他
【中野市 飯山市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 栄村 長野市 信濃町 上田市 東御市 長和町 青木村 小諸市 佐久市 小海町 佐久穂町 御代田町 立科町 大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 松本市 塩尻市 安曇野市 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村 飯田市 松川町 高森町 阿南町 阿智村 平谷村 根羽村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 豊丘村 大鹿村】
信州暮らしパートナーにご相談ください!
-
2021.07.06
生活
【大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村】
北アルプス地域で農ある暮らしをしてみませんか?
-
2021.06.18
生活
【大町市】
YAMAP MAGAZINEに移住者インタビューが掲載されました
-
2020.10.16
その他
【大町市】
オンライン移住相談受付中!
-
2020.06.19
その他
【大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 松本市 塩尻市 安曇野市】
信州暮らしパートナー《山下 和希》
-
2020.06.19
その他
【大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 松本市 塩尻市 安曇野市】
信州暮らしパートナー《山下 美鈴》
-
2020.05.25
その他
【大町市】
大町市移住ガイドブックをリニューアルしました!
-
2020.05.07
生活
【大町市】
先輩移住者リレーエッセイ「聞いて”大町暮らし”」随時更新中!
-
2020.04.17
仕事
【大町市】
週刊ハローワーク求人情報
基本情報

支援制度
大町市に移住・定住される皆さんを応援します!
各種支援制度については、関連リンクより詳細をご覧ください。
制度・事業名 | 内容 | 関連リンク |
---|---|---|
定住促進マイホーム取得助成事業 | 大町市に住んでいる方・定住された方がマイホームを新築又は購入のため住宅を取得した場合に、助成金をお贈りします。令和4年度からは、居住誘導区域内で取得した場合の上乗せ助成額の条件を新設し、新築の場合は最大45万円、購入の場合は最大40万円を助成します。 | 定住促進マイホーム取得助成事業 |
定住促進マイホーム取得助成事業 | 大町市に住んでいる方・定住された方がマイホームを新築又は購入のため住宅を取得した場合に、助成金をお贈りします。令和4年度からは、居住誘導区域内で取得した場合の上乗せ助成額の条件を新設し、新築の場合は最大45万円、購入の場合は最大40万円を助成します。 | 定住促進マイホーム取得助成事業 |
移住推進空き家改修事業補助金 | 市外からの転入者、転入予定者が、空き家を市内施工業者により改修し、新たに入居して定住する際の改修工事費用の1/2以内(30万円限度)を補助します。 | 移住推進空き家改修事業補助金 |
空き家流通促進事業補助金(リフォーム) | 空き家の所有者が当該空き家を売買又は賃貸するために必要な改修工事費用に対し、1/3以内(30万円限度)を補助します。市内施工業者による10万円以上の改修及び事業実施後、当該空き家等が空き家バンクに2年以上売却又は賃貸物件として登録する必要があります(成約の場合を除く)。 | 空き家流通促進事業補助金(リフォーム) |
空き家流通促進事業補助金(片付け清掃) | 空き家の所有者が空き家の片づけ清掃に要する費用に対し、1/3以内(8万円限度)を補助します。事業実施後、当該空き家等が空き家バンクに2年以上売却又は賃貸物件として登録する必要があります(成約の場合を除く)。 | 空き家流通促進事業補助金(片付け清掃) |
移住相談窓口

- 大町市まちづくり交流課定住促進係
- 〒398-8601 長野県大町市大町3887
電話 : 0261-21-1210/E-mail : teijuu@city.omachi.nagano.jp
受付時間 : 8:30~17:15 休日 : 土・日・祝日・年末年始