支援制度一覧
市町村 | 制度内容 | |
---|---|---|
信濃町
|
制度・事業名 | 信濃町住宅取得資金利子補給金 |
内容 |
町内の金融機関から住宅取得資金の融資を受けて、町内に本人及びその家族が居住する新築住宅又は中古住宅を取得した方へ融資利子に対して補給金を交付いたします。 【交付対象者】 1、平成28年4月1日以降に金融機関と融資契約を締結した者 2、住宅を取得するために、500万円以上の資金を金融機関から5年以上の期間で借り受けた者 3、住宅取得にかかる契約の締結日において満45歳以下の者 4、暴力団又は暴力団と密接な関係を有する者ではないこと。 5、町税を滞納していない者 【交付対象物件】 建物延べ床面積が50m²以上240m²以下の住宅で、併用住宅にあっては居住床面積が建物全体の床面積の1/2以上であるもの 【補給期間及び補給金額】 1、住宅取得融資を受け、最初の償還月から起算して60ヵ月の期間に支払った利子を対象とする 2、前年の1月から12月までに支払った利子の1/2以内の額(千円未満切捨て、上限10万円) 3、年度を通算して交付する補給金の額は上限50万円とする ◆その他、条件等もございますので、詳細は関連リンクよりご確認下さい。 |
|
関連リンク | 信濃町住宅取得資金利子補給金 | |
木曽町
|
制度・事業名 | 定住促進補助金 |
内容 |
居住目的で住宅(新築・中古・建売)を取得する費用の一部を補助(最大80万円) ※在来工法木造住宅の新築を除く |
|
関連リンク | 定住促進補助金(木曽町HP) | |
木曽町
|
制度・事業名 | 木造住宅新築等補助金 |
内容 | 在来工法による木造住宅を新築又は増築する際に、工事費の一部を補助(最大130万円) | |
関連リンク | 木造住宅新築等補助金(木曽町HP) | |
塩尻市
|
制度・事業名 | 新築記念植樹事業 |
内容 | 市内に住宅用家屋を新築した世帯に、1棟につき1本の樹木をお贈りします。樹種は、イチイ・ナナカマド・サルスベリ・ナツツバキ・ハナミズキの5種類です。 | |
関連リンク | 塩尻市HP 緑のまちづくり事業について | |
飯山市
|
制度・事業名 | いいやま住まいる家族支援事業(新築、増築、中古住宅購入補助金) |
内容 |
(飯山市三世代等同居住宅建設支援事業) 飯山市では家庭内での子育てや高齢者介護など世代間での支え合いを推進するとともに、若い世代の市内定住を促進するため、親等と同居もしくは近居するための住宅を新築または増築する方に補助金を交付する「いいやま住(す)まいる家族支援事業」を行っています。 【補助対象者】 ・経費が500万円以上の住宅を建設又は取得した者。 ・市内において三世代等で親等と同居若しくは近居している者又は住宅を建設又は取得する年度の3月31日までに新たに親等と同居若しくは近居する者。 【補助対象経費】 親等と同居若しくは近居するため、市内に固定資産税の課税対象となる住宅を新築若しくは増築又は購入する経費。 【補助額】 (1)基本額:住宅を新築、増築、若しくは中古住宅の取得に係る経費が500万円以上のものに対し30万円 (2)三世代加算額:三世代同居で、「若者夫婦世帯」又は「子育て世帯」の場合40万円 (3)市内施工業者加算額:市内業者に発注した場合10万円 |
|
関連リンク | 市内在住の方で、住宅を新築、増築又は中古住宅を購入する方へ【いいやま住まいる家族支援事業(新築、増築、中古住宅購入補助金)】 |