移住関連情報

市町村で探す

【地域おこし協力隊】「脱炭素先行地域」で再生可能エネルギーの普及に取り組む地域おこし協力隊募集

上田市仕事



豊かな自然と挑戦が共存する「脱炭素先行地域」上田市
 長野県上田市は、養蚕や織物、そして城下町として栄えた歴史を持つまちです。雄大な自然に囲まれていながら、新幹線が通っている上田駅周辺には、都市機能も集中しています。
 市では環境への先進的な取り組みを推進しており、2023年に環境省の「脱炭素先行地域」に選定されました。2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現に向け、上田電鉄別所線沿線をフィールドに、地域資源を活用した再生可能エネルギーの普及を進めています。

鉄道を支える再エネ!上田市ならではの挑戦
 上田市が取り組むのは、鉄道用送電設備を活用した自営線マイクログリッドの構築というユニークな挑戦です。地域の再生可能エネルギーを別所線に供給することでゼロカーボン運行を実現するとともに、沿線住民の別所線利用を促進し、地域公共交通の維持活性化を図ります。
 今回募集する地域脱炭素推進協力隊は、この事業を推進する地域エネルギー会社「株式会社サントエナジーうえだ」に派遣されます。サントエナジーうえだと上田市環境政策課の職員と共に、脱炭素と交通まちづくりを一体的に進める重要な役割を担っていただきます。

※詳しくは、こちらの募集ページをご覧ください。
 

■活動内容

1 再生可能エネルギーの普及に係る活動
・太陽光発電設備の設置に係るサービス提案、受付、工事調整
・省エネ家電のリース提供に係るサービス提案、受付、工事調整
・再エネ電力の小売供給に係るサービス提案、受付、需給調整
・地域住民向けセミナー等での説明、問合せ対応
・導入後のカスタマーサポート など

2 上記以外の地域脱炭素推進に係る活動
・フロートソーラー等の地域資源を活用した新規電源開発に係る企画、調整
・エネルギーマネジメント及び再エネ導入の可視化による地域住民への普及・啓発
・上田電鉄 別所線のゼロカーボン運行及び利用促進に向けた企画、運営
・マイカー依存度の低減に向けた企画立案、実施 など

3 その他の付随する活動
・月次報告書の提出、研修会・活動報告会等への参加
・地域行事やコミュニティ活動への参加 など

 

■募集人数
・2人(環境政策課所属)

 

■任用期間
・令和8年4月1日から令和9年3月末日まで(最長3年まで延長可)

 

■雇用形態
・上田市の会計年度任用職員として上田市長が任用し、株式会社サントエナジーうえだへ派遣されます。また、同じく上田市から派遣されている環境政策課付の職員が直属の上長となり、共に業務を行います。

 

■勤務時間
・1週間当たり28時間(9時00分から17時00分まで、うち休憩1時間)

 

■報酬
・月額291,000円

 

■応募
上田市ホームページをご覧ください。

 

■問い合わせ先
〒386-8601
長野県上田市大手1-11-16
上田市役所市民まちづくり推進部移住交流推進課
TEL:0268-71-6734(直通)
E-mail:iju-tiikiokosi@city.ueda.nagano.jp



掲載者及びお問合せ先【上田市

ページTOPへ