阿智村
(最終更新日:2025/05/08)
基本情報
相談窓口 | 協働活動推進課 定住促進係 | TEL:0265-43-2220 E-mail:teijyu@vill.achi.lg.jp |
---|
人口 | 5986人 | 医療・福祉施設数 | 病院数:2 診療所数:3 老人福祉施設数:1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
気候 (※) |
|
教育施設数 |
幼稚園: 保育園:6園 小学校:5校 中学校:1校 高校:1校 |
||||||
アクセス 三大都市圏からの距離 |
|
クラインガルテン 市民農園等 |
(※出典元:気象庁)
住まい
移住お試し住宅 | お試し暮らし住宅事業 | ||
---|---|---|---|
移住定住促進住宅 | 村営住宅 | ||
空き家バンク | 楽園信州 空き家バンク |
新築補助 | 中古住宅取得補助 | リフォーム補助 | |||
---|---|---|---|---|---|
新築補助 | ◇定住促進のための住宅新増改築等支援事業 【新築】 補助率 建築工事費の10分の1 限度額 20~40歳 200万円(250万円) 41~50歳 100万円(150万円) *特定地域定住者は年齢制限なし *( )村内事業者との請負契約、または建築にかかる2業種以上で村内事業者が工事を施工し、その工事費が100万円以上かつ1業種が30万円以上の場合 *上限額の嵩上げ要件あり 【住宅用地取得】 補助率 取得金額の3分の1 限度額 100万円 |
中古住宅取得補助 | ◇定住促進のための住宅新増改築等支援事業 【中古住宅の取得】 補助率 取得金額の3分の1 限度額 20~40歳 最大100万円 41~50歳 最大 70万円 |
リフォーム補助 | ◇定住促進のための住宅新増改築等支援事業 【増改築】 補助率 増改築工事費の10分の1 限度額 20~40歳 100万円(150万円) 41~50歳 50万円(100万円) *( )村内事業者との請負契約、または建築にかかる2業種以上で村内事業者が工事を施工し、その工事費が100万円以上かつ1業種が30万円以上の場合 ◇住宅リフォーム促進事業 住宅等を村内の施工業者を利用して増改築及びリフォームを行う場合に、費用の一部を助成します。 補助額 工事に要する費用が20万円以上のものとし、1件につき10万円 |
子育て
子育て支援施策 | 子育て・保育・教育 |
---|
出産祝い金 | 保育料の減免 | その他 | |||
---|---|---|---|---|---|
出産祝い金 | 第1子目から5万円を支給します | 保育料の減免 | 〇独自の軽減瀬策によります。 | その他 | ☆未満時保育 3歳未満の乳幼児を受け入れます。 ☆延長保育 入園児童を平常の時間を超えて保育します。 ☆一時保育 保育園に入所していない児童を一時的に預かります。 ☆土曜日保育 ☆病児・病後児保育 体調不良で集団での保育等が困難な場合や病気の回復時に預かります。 |
仕事
就職支援 | 就農支援 | 創業支援 | |||
---|---|---|---|---|---|
就職支援 | ハローワーク、商工会との情報共有による支援ができます。 | 就農支援 | 就農に向け必要な技術を習得する研修中の方へ(経営準備資金) 対象 独立・自営就農時に49歳以下の方 交付額 12.5万円/月(150万円/年)を最長3年間 次世代を担う農業者になることを目指した新たな経営を開始する方(経営開始資金) 対象 独立・自営就農時に49歳以下の方 交付額 12.5万円/月(150万円/年)を最長3年間 新規に就農される方への資金貸付 対象 年間200日以上農業に従事する55歳以下の方 融資額 120万円/年 3回まで(無利子) ◆認定農業者になった場合 初年度120万円の返済免除 振興作物の初年度に要する経費の補助 対象 種苗購入費、雨よけ施設資材費、かん水資材費、棚資材費 限度額 100万円(1/2以内) 農業機械購入費の補助 対象 30万円以上の機械 限度額 個人50万円(1/3以内、一度限り) |
創業支援 |
その他 | ふるさと奨学金変換支援金(最大90万円) https://www.vill.achi.lg.jp/site/teiju/hurusatoshougakukin.html ふるさと就業祝い金(最大35万円) https://www.vill.achi.lg.jp/site/teiju/achikazoku-shienseido-shuugyouiwaikin.html 村民へ向けての支援制度もご案内していますので、お気軽にご相談ください! |
---|