たかやま自然派暮らしのすゝめ
7/8

6▪ 教育・保育施設◦保育所名  称電  話たかやま保育園026-245-6842◦学童保育名  称電  話高山村児童クラブ026-245-2737学童保育聖徳園026-245-2740◦子育て支援センター名  称電  話高山村子育て支援センター026-246-7445◦小学校・中学校名  称電  話高山小学校026-245-0594高山中学校026-245-0948▪ 充実した子育て支援支援制度支援の内容医療費無料化18歳まで医療費無料出産祝い金第1子➡3万円第2子➡5万円第3子➡7万円保育料軽減第2子➡5割軽減第3子(3歳未満)➡5割軽減第3子(3歳以上)➡  無料※年収360万円未満ひとり親世帯➡第1子5割軽減、第2子以降無料一時保育3歳未満児➡2000円/日、1000円/半日3歳以上児➡1000円/日、500円/半日インフルエンザ予防接種生後6ヶ月から15歳➡1人1接種/2000円入学祝い金小中学校へ入学する児童生徒➡1万円/人教材費小中学校テスト代公費負担校外イベント修学旅行等学校イベントやクラブ活動のバス利用公費負担母子保健不妊治療費助成50万円/人 ・ 年(タイミング療法、漢方、人工授精) ※県制度対象者は除く幼児教育・特色ある学校教育・平成27年10月たかやま保育園「信州やまほいく」(信州型自然保育)認定(豊かな自然を生かした保育や幼児教育の実践活動)・平成27年4月高山小学校ユネスコスクール承認(ユネスコの求める環境教育等の実践活動)・小学校PTAわくわく村(社会教育活動や親子ふれあい体験を中心とする世代間交流活動)・高山中学校ユネスコスクール承認申請中恵まれた自然環境の中で、未来を担う子どもたちが健やかに育まれる子育ての環境を整備しています。たかやま保育園小学校PTAわくわく村(生物観察会)そだてる

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です