信州・南佐久・さくほ さくほの家の物語
8/19

暖かい天然素材の家 在賀さん夫妻は首都圏からIターンでさくほに転入し、有機農業を営んでいます。1年の研修期間を経てこの地に家を建てようと決めたとき、一番大事だったのは「暖かい家であること」。やはり、首都圏にいた人にとってこの寒さは相当手ごわかったようです。そして当然「農家住宅であること」と、妻にアレルギーがあるので「自然素材であること」が条件でした。耕平さんは何でも勉強して知識を蓄えて問題解決をしていく方なので、家を建てるにあたっても20〜30冊の本を読み、現場に足を運んで工務店や業者さんの話を聞いたそうです。そうして、求める家の機能として肝心なのは「断熱性・気密性・換気性」と結論づけました。断熱材には吹付けの発泡ウレタンを使い、気密性のC値と呼ばれる指標は寒冷地仕様で2・0㎠/㎡ですが、「できうる限りの最高値で」と依頼し、結果的に0・5になりました。それらの結果、1月の厳寒期でも夜の10時に薪を入れれば、朝起きたときに18℃を保っているという暖かさを実現できています。床暖なしなのに裸足で過ごせるなんて! すごいです。通気性も確保されているので、浴室に使った木材もカビたり傷んだりすることなく、ほぼ建てたときのまま。 2階の階段上はくつろぐためのスペースになっていて、大きなソファーと100インチのプロジェクター、本棚があります。「家が仕事場でもあるので、気分を切り替えられたり、くつろいだりできることは大切です」。照明も間接照明を多用して柔らかい雰囲気に。「家を建てることは、人生や将来を考えること。計画するときも、建てている間も、とても楽しかったです」と耕平さん。お話を伺って大変勉強になりました。機能性を徹底追及してさくほ4つの家の物語あり が

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です