長野県大町市移住ガイドブック 北アルプスの麓、信濃大町ではじめよう田舎暮らし。
14/16

ステップ③ 探すインタビュー暮らしの情報ステップ① 知るステップ② 訪れるステップ③ 探すステップ④ 移住ステップ⑤ 実現13    就職しようと思ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大町市では、就職先の業種はあまり多くありませんが、毎週新しい求人が出ています。大町市移住情報総合サイトやハローワークインターネットサービスを通じて、興味をもった求人があれば、積極的にハローワーク大町にお問い合わせください。求人情報を見る。●大町市移住情報総合サイトで「求人情報」を検索●ハローワークインターネットサービス https://www.hellowork.go.jp/ハローワーク大町就職に関するご相談は、ハローワーク大町まで。・住所:大町市大町2715-4  TEL:0261-22-0340 起業しようと思ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大町市では、起業される方を支援するために、様々な支援制度を実施しています。お気軽にご相談ください。 農業を始めようと思ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大町市は、北アルプスの豊かな自然環境を背景に清冽で豊富な水に育まれ、稲作、果樹、野菜栽培などが盛んで、長野県下でも有数な穀倉地帯となっています。新規就農に関するお問い合わせ■農林水産課農業振興係 TEL:0261-22-0420(内線635・636) E-mail:noushin@city.omachi.nagano.jp農地に関するお問い合わせ■大町市農業委員会 TEL:0261-22-0420(内線641) E-mail:nougyou@city.omachi.nagano.jp長野県新規就農支援制度農業を始めるためには、実践的な技術の習得や、就農のための農地等を確保することが必要です。就農を希望される方は、長野県が実施している「就農体験研修」や「農ある暮らし入門研修」、「新規就農里親制度」をご活用ください。就農体験研修将来長野県内での就農をお考えの方(他産業従事者、離職者、学生)を対象に、農業に関する入門的研修を実施し、就農への目的・目標を明確にし、新規就農里親研修等就農に向けて次のステップへ進むためのお手伝いをしています。農ある暮らし入門研修農と身近に触れ合う「農ある暮らし」への志向が高まる中、農業に興味を持ち、将来長野県への移住を希望する者や移住した者などを対象に、田舎暮らしのための基礎知識や時期毎の農作業を体系立てた体験型研修を行います。・お問合せ  ■長野県農業大学校研修部 TEL:0267-22-0214 http://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/kenshubu新規就農里親制度この制度は、新たに農業を始めたい方が県の就農コーディネーターの支援によって就農までのプランを作成し、「里親農業者」の指導のもと、農業経営を開始するための2年程度の実践的な研修を行うものです。・お問合せ ■長野県農村振興課担い手育成係 TEL:026-235-7243 http://www.pref.nagano.lg.jp/noson/sangyo/nogyo/shinki/nogyo/      ■北安曇農業改良普及センター TEL:0261-22-5111■商工労政課TEL:0261-22-0420(内線542)URL:http://www.city.omachi.nagano.jp/E-mail:syoukou@city.omachi.nagano.jp■大町商工会議所住所:長野県大町市大町2511-3TEL:0261-22-1890URL:http://www.occi.jp/E-mail:occi@deluxe.ocn.ne.jp

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です