支援制度一覧
市町村 | 制度内容 | |
---|---|---|
飯山市
住まい |
制度・事業名 | 飯山市空き家活用等(空き家改修)補助事業 |
内容 |
飯山市では、飯山市への定住の促進のため、平成26年4月1日より「空き家改修事業補助金」を設けました。空き家を利用して移住定住をお考えの方で下記に該当する事業を行う場合、費用の一部を補助します。 【空き家改修事業補助金を受けることが出来る条件等】 飯山市空き家バンクに登録された空き家を賃借(※この空き家を「空き家活用賃貸住宅」という)し、住宅部分の改修工事 申請できる方は、飯山市に住む20歳以上で飯山市に3年以上定住する意思のある方(※「定住希望者」という) 【補助対象事業の内容及び補助率】 補助対象事業の内容:空き家活用賃貸住宅の改修で、対象となる工事費が20万円以上の工事を対象とします。 台所、浴室、便所、洗面所等の改修工事 内装、屋根、外壁等の改修工事 【補助対象者】 転入により飯山市民となった20歳以上の者 申請の日が転入の日から1年以内である 定住希望者(市に3年以上住む意志)であって、物件所有者の3親等以内の親族でない方 【補助基準】 補助率:1/2 補助限度額40万円 補助金の対象となる工事を施工するものは、市内業者でなければなりません。 この補助金は、補助対象者(同居人を含む)及び補助対象物件がともに同一の場合、1回に限り交付となります。 この補助金の交付となる事業は、飯山市が交付する他の補助金(住宅改築補助金及び住宅リフォーム補助金等)を交付されていないものとする 【補助金の申請時期】 改修工事に着手する前に所定の申請様式により申請してください。 【注意事項】 この補助金を受けて改修した住宅に、交付決定日から3年未満に交付決定者が転居、転出等の理由により、補助金の交付を受けた空き家活用賃貸住宅に居住しなくなったとき又は他人に貸与したときは、次のとおり交付決定日からの年数に応じて補助金の返還が必要となります。 ・年数が1年未満の場合 交付額の100%に相当する額 ・年数が1年以上2年未満の場合 交付額の60%に相当する額 ・年数が2年以上3年未満の場合 交付額の30%に相当する額 |
|
関連リンク | 飯山市空き家活用等(空き家改修)補助事業 | |
坂城町
住まい |
制度・事業名 | 空き家バンク利用促進補助制度 |
内容 |
空き家バンクの登録物件を対象にして、住宅内にある家財道具等の片付けや住宅の改修工事に対して補助を行います。 【補助額】 対象経費5万円以上のものにつき、1/2以内(上限10万円) ※定住を目的に購入した場合は、上限50万円 ※お問い合わせ 坂城町役場建設課管理係 TEL:0268-82-3111 |
|
関連リンク | 空き家バンク利用促進補助制度について | |
坂城町
生活 |
制度・事業名 | 結婚新生活支援事業 |
内容 |
結婚に伴い新婚生活をスタートする世帯を応援するため、町内で住宅を購入・賃貸する費用、引越業者への支払い費用を補助します。 【補助限度額】 最大30万円 ※婚姻届提出時点で、夫婦ともに34歳以下、かつ夫婦の所得の合計が340万円未満の世帯等の条件有 ※お問い合わせ 坂城町役場福祉健康課福祉係 TEL:0268-82-3111 |
|
関連リンク | 結婚新生活支援事業 | |
坂城町
生活 |
制度・事業名 | 出産祝金 |
内容 |
出生された赤ちゃん一人につき1万円分の商品券(町内限定の坂城商品券)を贈呈しています。3人目以降は3万円分を贈呈。 ※お問い合わせ 坂城町役場福祉健康課福祉係 TEL:0268-82-3111 |
|
関連リンク | ||
坂城町
生活 |
制度・事業名 | 坂城町の保育園 |
内容 |
■ 町内3保育園全て、満1歳から未就園児の一時保育をお受けします。 ■ 入園は、南条・村上保育園が6か月から、坂城保育園が1歳から可能。 ■ 保育料は負担を軽減。2人以上が同時在園で第2子は半額。 さらに同時在園でなくても第3子以降は無料です。 ※お問い合わせ 坂城町役場教育文化課子ども支援室 TEL:0268-82-3111 |
|
関連リンク | 坂城町の保育園 |